行政書士とは…?

 行政書士とは、行政書士試験という国家試験に合格するなどした上で、法令の定めにより設立された行政書士会(富山県内に事務所を開設する場合は「富山県行政書士会」)を通じて日本行政書士会連合会に登録した「国家資格者」です。
 日本行政書士会連合会に登録すると、固有の「登録番号」が付与され、その登録番号が明記された顔写真付きの「行政書士証票」(運転免許証のようなカード型の身分証)が発行されます。行政書士は、その業務を行う際はこの登録はもちろんのこと、行政書士証票や行政書士徽章(バッチ)を携帯しなければならないので、初めての面談・相談等の場合はこれらの提示を求めれば、有資格者であることが確認でき安心です。

 行政書士は、官公署(役所)への各種の許認可申請を代理・代行をしたり、権利義務や事実証明に関わる文書・書類・資料等を作成する専門家でありプロです。これらの業務を遂行するためには広範な法律知識や社会経験・実務経験はもちろんのこと、状況把握能力・論理的思考センス(論理構成能力)・文書作成能力やコミュニケーション能力が求められることから、そして事業者や個人の方が気軽に相談できる実務法律家であるという事から「頼れる街の法律家」と呼ばれています。
 また「身近な法律家」とも言われており、それは弁護士のように「裁判・訴訟」「紛争」「刑事事件」など、一般の方が普通に生活を送っていく上であまり関わることのない分野ではなく、「遺言・相続」「結婚・離婚」などのような家族関係から、ご商売の営業許可・法人設立・自動車の登録や所有権移転などの官公署に対する各種の「許認可申請」、そして事業を営む上で必要になる契約書をはじめとした各種書類の作成など、一般の方が生活や事業を行う上で必要になる手続き等に深く関わる専門家だからに他なりません。

 行政書士など「士」の文字がつく仕事(専門家)を「士業(しぎょう)」と言いますが、行政書士以外の士業としては弁護士・税理士・公認会計士・社会保険労務士・弁理士など様々なものがあります。各士業はその業務の範囲が法令により定められていたり、専門分野・得意分野がありますが、行政書士は他士業と比較してもその業務範囲がとても広範だと言われています。
 事業等で普段から頻繁に関りがあるという方以外は、あまり馴染みのない「士業」。それぞれの業務範囲や専門分野等は一般の人にとってなかなかわかりにくいものです。まずは広範な守備範囲を持つ「行政書士」に相談してみてはいかがでしょうか。行政書士を入口にして各専門分野へとアプローチすることで、解決の糸口が見つけやく解決までの時間短縮になると思います。

 業務を行うにあたっては、法令による厳しい守秘義務も課せられているので、相談内容や依頼内容が第三者に漏洩してしまう心配をせず、安心して利用することができます。

2021年01月12日